出資馬出走の振り返り
1月25日(土)と26日(日)にノルマンディーOCとインゼルTCの出資馬3頭が出走してくれました。
今回はその振り返りです。
2025年初勝利を1月中に、とはいかなかったものの、2月以降につながるレースも多かった月でした。
出資馬一覧
1月25日(土)
1月26日(土)はノルマンディーOC所属のノワールエブランが出走してくれました。
ノワールエブラン
- 3歳未勝利
- 混合
- 小倉 ダート 1,000m
- 良
- 鞍上:永島まなみ騎手
- 着順:11着
- 01:02.1(3.4)
- 3f:38.8
ノワールエブランはタイムオーバー明け、距離短縮かつ初ダートというレースでした。
タイムオーバーを回避できて、それは良かったと思います。
ゲートを決めて先行しますが、他が前に行くので先に行かせる形に。
これは事前の想定通りではありましたが、砂を被ると走りのリズムも悪くなり後退。
4コーナーもかなりリズムが悪く、レースに気持ちが向いていない様子でした。
外厩から戻って10日で競馬というのは2戦連続。
デビュー戦で芝の2,000m戦を予定していた馬が、体制整わずにズレて芝1,200mでデビューすることになり、そこから気性的な難しさがかなり出るようになり、調整もうまくいかない状態です。
出資者としてももどかしいのですが、厩舎も苦戦しているのだと思います。
母の父にTapit~Pulpitの系統を持ち、Storm Catのクロスが入り、かつ母はダートのスプリンターという血統ですので、こうなる可能性はもちろん考慮していたのですが、良くない流れでこうなってしまったな、というのが正直な印象で、競馬の難しさを感じます。
ここから夏にかけて、ノワールエブランが馬体的にも精神的にも成長してくれば、一変してくれる可能性はありますし、トップスピードは良いものがありそうですから、心身の成長に期待しています。
何とかがんばってほしいものです。
1月26日(日)
1月26日(日)はインゼルTCのリュウレイとシュニーが出走してくれました。
リュウレイ
- 3歳新馬
- 混合
- 中京 芝 1,600m
- 良
- 鞍上:小崎綾騎手
- 着順:11着
- 01:38.7(1.9)
- 3f:36.0
リュウレイのデビュー戦は11着という結果でした。
除外濃厚なところ、抽選を突破してのデビューでしたが、ほろ苦い結果となりました。
馬場状態が悪く、タフな環境だった中京競馬場で、時計は出ていません。勝ち馬も1:36.8ですから、スローペースの新馬戦として見ても時計がかかっています。
ただ前日の3歳未勝利の牝馬限定戦が1:35.5の決着ですから、勝ち上がりに向けては時計的なパフォーマンスもかなりあげていきたいところではあります。
今回のレースについては、除外濃厚ということもあって、ばっちり仕上がっていたかというと、もう一歩だった感はありました。
そのため、レースを経験できたこと、新馬戦のあるうちにデビューできたことが大きな収穫だったとして見て良いレースだと思います。
もちろん、良い成果は欲しかったですが、後々に悪影響が出るようなレースではなく、道中我慢も効きましたし、末脚は伸ばせていましたから、次につながるものだと思います。
3月から4月の阪神開催で次戦見ることができるとうれしいです。
そこまでにもう一回り成長してくれることに期待しています。
シュニー
- 4歳1勝クラス
- 混合
- 中京 ダート 1,200m
- 良
- 鞍上:北村友一騎手
- 着順:6着
- 01:13.1(1.2)
- 3f:36.8
シュニーは約2か月ぶりのレースでした。
今回は距離を短縮しつつ、控える競馬に挑戦し、6着に好走しています。
1,2着馬が抜けていたレースで、道中に前目に位置して末脚も伸ばして2頭で競り合う流れでした。
そこから1.2差の6着で、シュニーも良い末脚を使っていましたが、1,2着馬は入りも上がりもシュニーより速かったですし、こことははっきり差がありましたね。
前目で競馬することも多かった馬ですから、控えることができるかどうかに注目していましたが、北村友一騎手がさすがの手腕で、じっくり我慢が効いていましたね。
スプリント戦ですが、流れも落ち着いた展開の中で、我慢ができたのは大きな収穫で、スプリントのラップでも末脚が発揮できたことも良かったです。
体質的に連続して出走できなかった馬が、4歳の夏から連続で使えるくらいしっかりしてきましたし、5歳の今年はパフォーマンスももう1段伸ばしてほしいですね。
成長しつつ、控える競馬が板についてくれば2勝目も期待できると思います。
この形の競馬を続けつつ、チャンスをつかんでほしいと思います。
まとめ
なかなか苦戦続きですが、次につながる競馬も多い1月でした。
2月は2025年初勝利ができるとうれしいところ。引き続き応援していきます。